おはようございます。
どうしてもブログを更新したい事があり、朝っぱらからPCに向かってます。(^^;;; 今から書く事は「UZの意見」です。 別にこれに従う必要もないし、今の世の中からすればマイノリティだと思います。 スピードが全てのこの世の中ではむしろ逆方向です。 しかし、インストラクターになりたい方には是非一度考えて貰いたいのです。 考えた末、進むのも自由・立ち止まるのも自由・止めるのも自由。 絶対平等がヨガの境地です。(^^) 長くなりますが、よろしければどうぞ! このブログで度々「インストラクター養成コース(ティーチャートレーニングコースTTC)」について物申しております。 が、しかし現状は変わるどころか悪化の一途を辿っていると思うのです。 TTCを行うスタジオの言い分は 「養成コースをやらないと儲からない。」 「スタジオ運営がままならない。」 です。 これは、あちこちの運営者に直接聞いたので、間違いありません。 表では素敵な事を言いながら、内情がこれです。 僕から言わせれば、スタジオ運営がままならないなら、スタジオ運営で経営が成り立つように努力するべきです。 TTCを売るのではなく、その他「ヨガを勉強するコース」でお金儲けをするべきです。 つまり、資格を売るのではなく、ヨガで正々堂々と儲けるべきだと思います。 すると「TTCもヨガじゃん・・・」と意見が出て来そうですが、 殆どのTTCはヨガを教えているのではなく、 ヨガの教え方・・・つまりインストラクションやアナウンス、印象がよい先生に成る方法、スタジオ運営方法・・・ などを教え込んでいるだけなんです。 下手すると、ヨガじゃなくてヨガっぽい美容法や健康法に焦点が絞られていたり・・・ だってヨガで学べるのは「自分自身」なんです。 練習でしか学べないのです。 ヨガを知らない人に教え方を教えて、資格を与えてその気にさせてるだけ。 そんなら、生徒さんはDVD見てやればいじゃないですか??? そんな先生に教わった生徒は不幸です。悲劇です。 全てのTTCがそうとは言いませんが、殆どがそんな状態。 今のTTCでのメリットと言えば、「仲間が出来る」くらいです。 悩みを相談したり、仕事を融通したり、代講依頼が出来る仲間です。(大切ではあります。) そもそも僕の考えで言うなら、 「インストラクションの練習なんて必要ない!!!」 です。 教える事、教えたい事がハッキリし、勉強が深まれば、それをどう伝えよう???と試行錯誤するのが、 先生の仕事だからです。 同じ事を教えるにも、先生が違えばアプローチが変わる。 それが、先生の個性であり、売りになるのでは??? 皆が「今でしょ!!!」って言ったて人気の先生に成れるわけではないんです。(^^;;; そして、何より「未経験者でも大丈夫!!!」のTTC。 もうこれは、僕の価値観では犯罪です。 この業界の為、そして本人の為にもなりません。 僕もヨガの経験が浅いまま養成コースに入門してインストラクターになりました。 だからこそ、自分の経歴を否定してでもあえて言いたいのです。 トレーナーを10年以上・トレーニングはその時点で20年ちかく行っていた僕は、養成コースの内容自体は非常に優しいものでした。(勉強は沢山しましたし、内容が悪いとは言ってません。) 元々の目的はフリーランスのトレーナーで独立を目指す為の勉強の一環で受けた養成コースだったのです。 これくらいで先生になれるなら(失礼ながら現役の先生の実力も拝見しつつ・・・)、ヨガだけでもいけるかも??? と思ったのは正直なところです。(身の程知らず・・・この時点でヨガの先生になる資格無し!) 決して身体は柔らかい方ではありませんでしたが、運動慣れはしていました。 そして、実際フリーランスのインストラクターになって仕事にしてみると、思いの他身体に負担がかかることを知りました。 浅いキャリアを補う為に必死で練習しました。 結局ヨガのなにも知らずにインストラクターになったのです。 知識だけ、体得していない。。。 必死で必死で練習し、体得しようと努力しました。 直ぐに身体は悲鳴をあげました。(今よりヨガっぽいポーズは沢山出来ましたが、今思うと全くヨガじゃない・・・(^^;;;) 回復しては練習し、また動けなくなり、の繰り返し。。。 とうとう、歩けない状態まで、医者に「仕事変えなさい」と宣告されるまでに酷い状態になってしまったのです。 身体については人一倍知識がありました。 しかし、エゴが抜けていないのです。 「俺はやれば出来るはずだ!!!」 という。。。 教えながら葛藤は続きました。 仕事にして初めて気付いた事。 楽しく練習していた時には思わなかった事や身体への負担。 「ヨガは本当は自分に合っていないのでは???」 「と言うか、世の中で言われている程、良い健康方なの???」 という疑念もわき、 「ヨガを活かしたエクササイズに変更しよう。」 と考えていた時期、実践していた時期もあります。 (実際このブログでもUZのヨガはヨガ風エクササイズです!!!と宣言していました。) 結局、ヨガって何なのか全然解ってなかったのです。 そんな自分の事はよく解ってました。 キャリアが足りない事もよく解ってました。 なので、キャリアの前半は「ヨガインストラクターの資格を持ったトレーナー」的なスタンスを崩さずいたのです。 そんな自分に変化が出て来たのは、ヨガが少し解りだして(身体で・・・)からでした。 ヨガは内容では無く取り組み方なのです。(頭では初めから知っていましたし、そう教えていました。) 同じアーサナでも取り組み方で「癒し」にも「戦い」にもなります。 そのどちらかが悪いのではなく、自分はどうしたいか???が大切なのです。 それを見極められるか???が大切なのです。 簡単ではない、未だに難しですよ!だから練習するのです。 「ヨガが自分に合ってない。」 のではなく 「自分がヨガを愛していなかった。」 のです。 恋をしていただけでした。 振り向いてくれないからすねる。 見返りを期待して、相手に施す。 と同じだったのです。 養成コースでいろいろ教えてくれた師匠には大変感謝しています。 内容も素晴らしいものでした。 しかし、もし一つだけ言えるなら、 「お前にはまだ早い!!!」 と何で言ってくれなかったのだろう。(自分で気付け!という事だったのか?) 歩けなくなった時には本当に辛かった。 人生ままならなくなるのでは? という不安。 回復して仕事も続けていられるので結果オーライですが、 あのままだったとしたら・・・ もちろん、「無理をするな!」と教わっているので、僕の責任ですが、 「お前にはまだ早い!!!」 はあの時必要な言葉ではなかったかと思えて仕方がないのです。 正直に告白すれば今も少し後遺症はあります。 インストラクターになりたいなぁ・・・ と夢を持った皆様。 是非是非、最低3年練習を熱心に続けて下さい。 そして、ポーズ名と動きを覚えて自分でも練習できるくらいになって下さい。(本でもインターネットでも調べられます!) 誘導されなくても、いくつかの「太陽礼拝」くらい軽くこなせるようになって下さい。 基本のスタンディング(DGレッスンに出ている方はお馴染み)以外にも、 最低でも、バカアーサナ・ウルドゥワダヌラアーサナ(シャクラアーサナ)・シルシアーサナくらいは楽勝でこなせるくらいにはなってください。 それから決断しても遅くはない。 ヨガは逃げません。 ヨガの心地よさに心酔し、「ヨガが大好き♡♡♡」というヨガに恋する時期を通り越し 三年目の浮気の時期も乗り越えて、愛を知った時、その時が先生に成るか考える時だと思います。 それまでは恋を謳歌して下さい。 最後に僕の理想ですが、 最低3年、熱心にレッスンに通って力を付けた生徒さんに、こちらから 「そろそろ先生になってもいいんじゃない???」 と声を掛け、 「先生になる事の責任・心構え」を伝えるのがティーチャートレーニングだと思うのです。 TTCでポーズ名を覚えたり、太陽礼拝を暗記したり、そんなのは、 ヨガ初心者に向けた講座で十分ではないでしょうか??? そんなものにお金を取り過ぎです。 インストラクターを目指す皆様。 是非、恋が愛に変わるまで、ヨガとの関係をじっくりと育んで下さい。 恋は破局する事だってあるんです。 DGの勉強会でお伝えした、 ヨガ=愛 の意味もそれを経験していなければ理解できないかもしれません。 先生は愛を持った人であってほしい。 先生には愛と尊敬、そして勇気が必要なんです。 最後にもう一度・・・ これはUZの意見であり、別に正解ではありません。 皆様の人生設計のうえ、どの様にヨガに向き合うか決めて下さい。 しかし、節操のない金儲けTTCだけはどうしても許せない。 「お前にはまだ早い!!!」 という愛のある言葉を言える先生を増やしたいと思っています。 では、また・・・ ![]()
by uz-ni-chan
| 2014-09-19 09:33
|
Comments(0)
|
カテゴリ
★★★UZのレッスン情報★★★
ヨガを深めたい人↓↓↓
About DG YOGA WS情報もこちらにアップしています。 インストラクター向けWSも開催中 ご相談下さい。 ★UZのレッスンは下記の場所で受けられます。 月2回(隔週)レッスン イタリアンカフェ サルーテ 大府yoga 初心者向け 梅森公民館 下記のスタジオでも受けられます。 Body and Soul PHYLEX DG Yoga 動画をご覧下さい。↓↓↓ 「こちらで動画が見られます。」 ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||